たしなみ

2002年5月19日
大和しうるわしの“文”のお稽古、
たしなみに行ってきました、あやめです。

今日の御軸は鍾馗さま。
馬に乗った鍾馗さまは物凄い勢いを持っている。
真正面に座った時なんか
「馬上より三間先を見よ!!」って
頭の中に響いてしまった。
(あとでご当主からもこのお話があった^^;)

お菓子は“かきつに露”
本当はお濃茶用のお茶(素敵な銘もあるけど内緒)を
今日はお薄でいただきました。

お茶碗は前回から使っているご当主お手製。
だんだんと良くなっていく。
“然び”(しかび)の世界。

お話は
水墨画について(大和の国、大陸のこと)
鍾馗さまのこと、
高士のこと、
神鎧のこと、
床の間と床飾りのこと
・・・今回は本当に盛り沢山過ぎて書ききれません(笑)

お香は鍾馗さまと縁のあるものを。
香席で楽しむ時には
物語で香席をつづるそう。
・・・一度味わってみたいけど
4時間かかるんですって(爆)
4時間の正座って結構・・・キツイですね。

またまた濃密なひとときを過ごしてきました。

今週も頑張ろう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索